12月の第404回通常議会は、26日に閉会しました。今年はこれで、議会活動は終了しました。
県議会議員となって2年目の年末を迎え、月日の経つのが本当に早いものと改めて感じております。
今年は、元旦の能登半島地震からはじまり、温暖化の影響で各地で水害被害が続出し、記録的な猛暑と
水害の恐ろしさを肌で感じる一年でした。そして、少子高齢化の波は、以前として改善されず、新生児の
誕生が全国で70万人台になり、子育て支援の強化と結婚に向けた出会いの創出がクロ-ズアップされ、
国と県や市町にも求められ、改善の方策の道しるべとなりました。
そして、物価高騰が相次ぎ、最低賃金も本県でも時給が初の1,004円と4桁になりましたが、以前
生活は厳しいものです。
一方で、特殊詐欺(振込詐欺、ロマンス詐欺等)や金属盗難や窃盗事件も多かった年でもありました。
更に、コロナやインフルエンザも流行が年末には警戒レベルに達し、予期せぬ事態になりつつあります。
そのような中、衆議院選挙、県知事選挙、更には、いくつかの首長選挙もあり、改選の多い年でもありました。
当選された方には、責任を持って、安全と安心の暮らしやすい社会を作るためのリ-ダ-としての牽引をお願い
したく、私も微力ではございますが、政策に提案をさせていただき、実行に結びつける様頑張る所存であります。
来年こそは、平穏で安心して暮らせるように願い、健康第一で皆さまが過ごせるよう、そして、良い年になる
ことを願い本年の最後の投稿とします。